CakePHP CakePHP4でメールを送信する 今回はCakePHP4でメールを送信する方法を紹介します。本記事ではテンプレートを使用する方法を記載します。また、HTMLメールとテキストメールを送信することができますが、本記事ではテキストメールを送信する例で記載します。メールのテンプレー... 2020.11.18 CakePHP
CakePHP CakePHP4でカスタムバリデーションを作成する CakePHPのバリデーション機能にて、半角英数字のバリデーションを行いたい場合、標準の機能では出来ないため、カスタムバリデーションで作成してみました。CakePHPの半角英数字バリデーション「alphaNumeric」は日本語で使えないC... 2020.11.13 CakePHP
CakePHP CakePHP4でAdminLTEのRegisterテンプレートを使ってエラーメッセージを表示する 前回、以下の記事でCakePHP4にAdminLTEを適用する記事を書きました。ユーザーを登録する画面ということで、AdminLTEの以下Registerテンプレートを使っていました。今回はAdminLTEのRegisterテンプレートでエ... 2020.11.13 CakePHP
スプレッドシート スプレッドシートでチェックリストを作成してToDo管理 Googleスプレッドシートで使える便利な機能を紹介しています。今回は、スプレッドシートでチェックリストを作成して、簡単なToDo管理をすることができる、チェックボックスの便利な使い方を紹介します。スプレッドシートのチェックボックス機能スプ... 2020.11.11 スプレッドシート
スプレッドシート スプレッドシートで別のファイルを参照するIMPORTRANGE関数 前回、スプレッドシートをデータベース化してデータを検索する方法として、QUERY関数について書きました。今回もGoogleスプレッドシート関連で、スプレッドシートから別のスプレッドシートを参照する方法を紹介します。 (adsbygoogle... 2020.11.09 スプレッドシート
スプレッドシート スプレッドシートをデータベース化してデータを検索するQUERY関数 みなさんはGoogleスプレッドシートをお使いでしょうか?僕は非常に良く使っているのですが、無料で使える上に、使い方によっては様々な用途に利用できるので、とても便利です。今回はGoogleスプレッドシートをデータベースとして使用し、データを... 2020.11.06 スプレッドシート
CakePHP CakePHP4にAdminLTEを適用する 前回、以下の記事でCakePHPのbakeコマンドを使用して、画面を作成しました。CakePHP4では、CakePHP3に比べ、デザインも綺麗になった感がありますが、今回はAdminLTEを適用してみようと思います。本記事では2020年10... 2020.10.30 CakePHP
CakePHP CakePHP4のbakeコマンドで、コードを自動で生成する CakePHPのbakeコマンドは、コードを自動で生成することができて、大変便利です。コマンドを実行するだけで、CRUD機能を一通り持ったコードが出来上がるので、手順を紹介します。本記事では2020年10月現在の最新版であるCakePHP4... 2020.10.28 CakePHP
ノーコード Glideの一覧レイアウト(List)の機能 前回、Glideを使用して一覧を表示するアプリを作成する方法を紹介しました。前回作成したアプリは以下のように表示されています。今回は上記で作成したアプリをカスタマイズしながら、一覧レイアウトで使用できる機能を紹介します。一覧レイアウト(Li... 2020.10.27 ノーコード
CakePHP CakePHP4でマイグレーションして、テーブルを作成する CakePHPがバージョン4になってから、初めてCakePHP4を触ってみています。バージョン4になって、スタートページのデザインに綺麗になりました。今回は、CakePHPでマイグレーションをして、テーブルを作成する方法を紹介します。本記事... 2020.10.23 CakePHP